メニュー
世界で通用するリーダーシップ

世界で通用するリーダーシップ

三谷宏幸

4
3人が登録
1件のレビュー

この本について

GE会長ジェフ・イメルト氏推薦! 「本書から“GE流リーダーシップ”が学べるはずだ」。川崎製鉄、スタンフォード留学、BCG、GEを経て、著者がノバルティスで実践する「人を動かす経営」とは?

みんなの評価

4
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件

レビュー

きょうじゅ
きょうじゅ
2013年6月読了
自分にとって不幸と思えた出来事が、結果的には大きな幸福をもたらす
私はノーだが、彼はイエス。それで良い。
プレゼンの言葉はほとんどが使いまわされている。大事なのは、そのセオリーを正しく選択し、本当に必要なタイミングで徹底的に実行すること。p75
現場には答えがある、ただ、現場には答えやヒントは何百個もあるが、そこからどうやって正しい数個をみちびきだすか、そういう能力こそが求められている。p80
ジャックウェルチに学んだリーダーシップ
企業の成長にはビジョンが必要 p206
多忙な医師たちが置かれた状況を勘案すると
製薬会社としてやるべきことはたくさんある。p208
リーダーの人材教育 相手の立場に立って物事を見る意識
アントレプレナーシップ、起業家精神
日本の医療費はGDP8%、欧米は10%
痛みを伴う改革をしないと茹でガエル
グランドデザインが大事p224
アジアの新興国からの激しい追い上げ p229 だからこそ上を向く。その意識が自分を成長させるから。p230そこに向かう努力は中途半端なものではすまされない。ステップが上がる度に経営という仕事の難しさ、大変さをおもいしらされる。 リーダーシップの旅は、現状からの脱却から始まる。p230
リーダーは積極的なチャレンジを自らする。





この本を読んでいる人(3人)

読書ステータス

読了 1人

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します