
みんなの評価
レビュー
ただ、物語の核となる事故の真相部分についての記憶だけを失うといった都合の良い基本設定、そしてその謎を紐解くきっかけや記憶を取り戻すタイミングの都合良さなど、全てがご都合主義に思える作品でもあった。。。
そもそもこのストーリーに於いて、主人公の慎介は事故に対する責任を重く感じていないのだから、事故に関する記憶だけを失う理由も読了後となっては説得力に欠ける。そして事故に関わる主要人物たちがあまりにも身勝手で私欲に溺れすぎ。
「雇われ人の習性」とか言ってる人も結局は保身の上に損得勘定全開。更には飲酒運転を許容した挙句にその責任を放棄するのも遺族に対してあまりに身勝手!
主人公である慎介も含めて、皆の欲が渦巻いた部分だけが記憶から綺麗に抜けてるって、あまんりじゃないかと。。。
基本的なプロットは活かしつつ、別のストーリーで構成できなかったのだろうか…
本作の要となる瑠璃子は作品をオカルトチックに魅せていく上で見事に「謎の女性」であったが、その尋常ならざる言動が何なのかも「謎」で終わってしまった。
…ま、もちろん復讐なのは分かるが、何をどーしたかったんだろ?
他にも慎介の推理・推測のみで真相を明かさなかった要素が幾つかあったが、それはそれでも良いのだけど、この瑠璃子の真意までも伏せられたままでは、全体的に説得力の欠けた不可解なエンターテイメント作品としての印象しか残らない。。。
終わり方やタイトルの付け方は好きなんだけどなぁ~
この本を読んでいる人(89人)

aya
読了

さき
読了

yuki4x17
読了
fujimon
読了
mak246
読了

saori

しょーた
読了

Kiyopin
読了

えみり
読了

ruttyR

ayumi8929
読了

koh_21
読了
他77人