メニューを開く
ReadNest
ホーム
発見
探す・見つける
人気の本
今みんなが読んでいる本
Hot
ランキング
月間・年間ベスト
レビュー検索
感想を探す
コミュニティ
みんなのレビュー
最新の感想を読む
読書活動
みんなの読書状況
ログイン
新規登録
メニュー
メイン
ホーム
発見
ランキング
レビュー検索
みんなのレビュー
みんなの読書活動
ヘルプ
ログイン
新規登録
続・駐在員のインド漫録
井上 清美
4
1人が登録
1件のレビュー
みんなの評価
4
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件
レビュー
taka_aki
2013年1月読了
前作に比べてインドでの考え方や習慣に関する記述が多く、個人的には更に興味深い感じです。
ヒンドゥー教の成り立ちに関しても分かり易く説明されています。
紀元前1500年頃にアーリア人が北西インドに侵入、パンジャブに定着する過程でバラモン教が出現、その後バラモン文化が衰退すると、反バラモン教的思想家たちが出現し、仏教、ジャイナ教が出現。バラモン教は土着の非アーリア的民間信仰などを吸収することで、紀元後400年頃にヒンドゥー教が成立。
なるほどー。
この読書記録を詳しく見る →
この本を読んでいる人(1人)
taka_aki
読了
読書ステータス
読了
1人
人気のタグ
インド
(1)