メニュー
理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)

理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)

高橋 昌一郎

3.3
18人が登録
2件のレビュー

この本について

私たち人間は、何を、どこまで、どのようにして知ることができるのか?いつか将来、あらゆる問題を理性的に解決できる日が来るのか?あるいは、人間の理性には、永遠に超えられない限界があるのか?従来、哲学で扱われてきたこれらの難問に、多様な視点から切り込んだ議論(ディベート)は、アロウの不可能性定理からハイゼンベルクの不確定性原理、さらにゲーデルの不完全性定理へと展開し、人類の到達した「選択」「科学」「知識」の限界論の核心を明らかにする。そして、覗きこんだ自然界の中心に見えてきたのは、確固たる実在や確実性ではなく...。

みんなの評価

3.3
5
0件
4
2件
3
0件
2
1件
1
0件

レビュー

yamaaki
yamaaki
2011年5月読了
結構おもしろい内容。
新たな知的好奇心を生む一書だった。

読書ステータス

読書中 2人
読了 14人
読みたい 1人

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します