レビュー

haruhon123
2015年10月読了
仕事用、Gaussian入門のため。高校生向け?なだけあってざっくりだけど要点をつかむにはよい。
・分子軌道は原子軌道の線形結合
・量子化学計算とは変分法でエネルギー最低値とる分子軌道(のための各原子軌道の係数)を探す
→だから、初期状態おかしいと変な準安定状態で落ち着くこともあるってこと?
・誘電率とは静電気力を遮る強さ?
・溶媒の誘電率を考慮⇆電荷の遮蔽程度を計算に入れることで各溶媒中の分子のエネルギーを計算可能
・共役系長いほど長波長を吸収、吸収光の補色が見える
・
・分子軌道は原子軌道の線形結合
・量子化学計算とは変分法でエネルギー最低値とる分子軌道(のための各原子軌道の係数)を探す
→だから、初期状態おかしいと変な準安定状態で落ち着くこともあるってこと?
・誘電率とは静電気力を遮る強さ?
・溶媒の誘電率を考慮⇆電荷の遮蔽程度を計算に入れることで各溶媒中の分子のエネルギーを計算可能
・共役系長いほど長波長を吸収、吸収光の補色が見える
・
この本を読んでいる人(1人)
読書ステータス
読了
1人