メニュー
忘却の整理学

忘却の整理学

外山滋比古

3
2人が登録
1件のレビュー

みんなの評価

3
5
0件
4
0件
3
1件
2
0件
1
0件

レビュー

taka_aki
taka_aki
2010年8月読了
「忘却」は悪いことではない。むしろ積極的に活用すべきと言うのがこの本の主旨。

なかなか興味深いのですが、あまりにも繰り返しが多いのに辟易。

とは言え、コンピュータには「忘却」はできないって話はふむふむと。と、「消去」ではなくて「忘却」なのがミソ。1/0では測れない世界ですし。

メモ:
・長編読者と短編読者の違い。長編の場合、読んでいる間にも忘却が起きる
・忘却によって風化が起こる
・インプレッションとエクスプレッションのバランス
・思考の増強、知識の削減。そもそも、思考と知識は仲悪い

この本を読んでいる人(2人)

読書ステータス

読了 2人

人気のタグ

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します