メニュー
ファシリテーター養成講座―人と組織を動かす力が身につく!

ファシリテーター養成講座―人と組織を動かす力が身につく!

森 時彦

4
2人が登録
1件のレビュー

みんなの評価

4
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件

レビュー

taka_aki
taka_aki
2009年7月読了
ザ・ファシリテーターを書かれた氏の一冊。

ファシリテーターは小説仕立てでしたが、こちらは正統なテキストブック的な内容。

・ファシリテーションの切り口
1.全体像を考えさせる
2.分解して考えさせる
3.異なる視点を組み合わせて考えさせる
・コンテンツではなくプロセスに着目するのがファシリテーター
・ブレーンストーミングでは意外と「批判をしない」などのルールが守られていない
・会議をダメにする七大悪癖
1.目的がはっきりしない
2.アクションを決めない
3.コントロールできない、多部署のせいにする
4.過去の話の蒸し返し
5.部分最適の主張を繰り返す
6.堂々巡り
7.問題のすり替え
・打ち合わせの終わりには4W1H(What, Who, When, Where & How)をその場で決める
・ジョハリの窓
・二分割法は単純ゆえに効果的
・中立的な質問(それはなぜですか?など)はネガティブに聞こえる場合がある
・危機に対応するTCAS(Triage, Contain, Analyze, Solve)

会議の悪癖とか思い当たること多いなー。

この本を読んでいる人(2人)

読書ステータス

読了 1人
読みたい 1人

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します