メニュー
成功のコンセプト

成功のコンセプト

三木谷 浩史

3
5人が登録
2件のレビュー

みんなの評価

3
5
0件
4
0件
3
2件
2
0件
1
0件

レビュー

taka_aki
taka_aki
2009年2月読了
いわゆる自伝ってことなんでしょか。

楽天の研究と内容がかぶってましたが…。って、自伝だからこちらが先か。先にこっち読んでたらこっちが★4つだったす。

・前日に資料を配布、会議の時間を減らす
・テニスの球拾いなんて不条理なものはやめる
・楽天の野球チームで背番号10はサポーターナンバー

こんな感じ。
kotuu
kotuu
2011年7月読了
*楽天のアプローチ=Microsoft的=クオリティを少しずつ改善していく。

*日々改善

*楽天の会議=事前に資料アップ=読み込んでいること前提=説明なし=決断に時間をさく。

*適切な目標=達成できない目標は否定=60%が目標で40%は無価値=最初から40%を目指す。

*プロフェッショナル=24時間365日仕事を考え、仕事を楽しむ人

*面白い仕事があるのではなく、仕事を面白くする人がいるのだ。

*仮説、実行、検証、仕組み化

*どうすればいい仮説が立てられるか=そもそもこの仕事は何のためにするのか。を考えるべき。

*戦闘型(小規模、対面営業)→戦争型(大規模)戦闘型を経験し、お客様満足度を意識することを忘れない。誰のためにビジネスをしているのか?

*what can i do for you(customer)の姿勢。

*ファーストムーバーズアンドバンテージではなく、楽天はベストムーバーズアンドバンテージ

*スピードスピードスピード!!スピードの向上=仕事よ質の向上

*仕事のスピードをあげるには、適切な目標設定が欠かせない。

*最終目標いつ達成するか決める。そのために必要や小目標を設定する。その小目標をスピードよくクリアしていく。そうすれば必ず最終目標に到達する。

*できない理由ではなく、できる理由を探す。

*最終目標を一生かけても達成できないと思う理由は、小目標の達成が常識的過ぎるから、スピード!

*スピード!スピード!スピード!













読書ステータス

読了 5人

人気のタグ

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します