メニューを開く
ReadNest
人気の本
ランキング
最新レビュー
ホーム
発見
探す・見つける
グローバル検索
全ユーザーから本を探す
New
人気の本
今みんなが読んでいる本
Hot
ランキング
月間・年間ベスト
人気のレビュー
話題の感想・書評
コミュニティ
読書活動
みんなの読書状況
お知らせ
最新情報・更新情報
検索
ログイン
新規登録
メニュー
メイン
ホーム
発見
グローバル検索
人気の本
ランキング
人気のレビュー
コミュニティ
読書活動
お知らせ
ヘルプ
ログイン
新規登録
禅とは何か―それは達磨からはじまった (新潮選書)
水上 勉
3
1人が登録
1件のレビュー
Amazonで見る
みんなの評価
3
5
0件
4
0件
3
1件
2
0件
1
0件
レビュー
miyan
2013年5月読了
どうしても仏教って難しいイメージが付いて回ります。
その理由って言うのは著者がきちんと書いていますが…
やっぱり人そのものを我が物にする、というのは
生きていく上での永遠のテーマなのかもしれませんね。
それと宗派の違いは何ぞや?と
思っていたのでこの本は参考になりました。
私の家の宗派に関しても
この本はメインで出ていましたので…
この読書記録を詳しく見る →
この本を読んでいる人(1人)
miyan
読了
読書ステータス
読了
1人
人気のタグ
禅
(1)
水上 勉の他の作品
雁の寺・越前竹人形 (新潮文庫)
2人
5.0
土を喰う日々―わが精進十二ヵ月 (新潮文庫)
2人
4.0
良寛 (中公文庫)
2人
いのちの小さな声を聴け (新潮文庫)
2人
良寛
1人
停車場有情 (朝日文芸文庫)
1人
水上 勉の作品をもっと見る