
7つの言語 7つの世界
この本の所有者
2人が登録
1,782回参照
2011年11月2日に更新
書籍情報
- 著者:
- Bruce A. Tate
- ページ数:
-
336ページ
- 参照数:
- 1,782回
- 登録日:
- 2011/10/30
- 更新日:
- 2011/11/02
- 所有者:
-
taka_akiさん
タグ
この本を共有する
📝 レビュー (taka_akiさんのレビュー)
評価:
4/5
レビュー:
紹介されているので知っていたと言うか聞いたことがあったのはRubyとScalaくらいなもので。
自分はなんちゃってプログラマってこともあり、結構な飛ばし読みで読了。だって難しいのだもの。
巷でどんどこ使われ始めているRuby、プロトタイプ言語(何かしらのオブジェとのクローンとしてオブジェクトを作るものらしい)のIo、推論得意のProlog、並列処理が得意(らしい)Scala、Erlang、JVMで動作するLISP(懐かしい)のClojure、そして、純粋な関数型アプローチを採用したHaskell。
それぞれが長所短所を持ってるんだなーと漠然と感じたレベルで申し訳ないのですが、徐々に色々勉強していこうと思った次第。まずは、Rubyからかなー。
自分はなんちゃってプログラマってこともあり、結構な飛ばし読みで読了。だって難しいのだもの。
巷でどんどこ使われ始めているRuby、プロトタイプ言語(何かしらのオブジェとのクローンとしてオブジェクトを作るものらしい)のIo、推論得意のProlog、並列処理が得意(らしい)Scala、Erlang、JVMで動作するLISP(懐かしい)のClojure、そして、純粋な関数型アプローチを採用したHaskell。
それぞれが長所短所を持ってるんだなーと漠然と感じたレベルで申し訳ないのですが、徐々に色々勉強していこうと思った次第。まずは、Rubyからかなー。
読書履歴
2011/11/02
336ページ
2011/11/01
109ページ
2011/11/01
76ページ
Io、Prolog興味深い
2011/10/31
58ページ
2011/10/30
26ページ
2011/10/30
11ページ
AIが見つけた似た本
「7つの言語 7つの世界」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を4冊見つけました
七つの黒い夢 (新潮文庫)
乙一
天使のように美しい顔をした私の息子。幼稚園児の彼が無邪気に描く絵には、想像を絶するパワーがあった。そしてある日―。乙一の傑作「この子の絵は未完成」をはじめ、恩田陸、北村薫、岩井志麻子ら、新感覚小説の旗...
19人
4