
稼ぐホームページ損なホームページ―アクセス解析で一発判明!
この本の所有者
1人が登録
3,173回参照
2007年12月10日に更新
書籍情報
- 著者:
- 江尻 俊章
- ページ数:
-
198ページ
- 参照数:
- 3,173回
- 登録日:
- 2007/12/05
- 更新日:
- 2007/12/10
- 所有者:
-
taka_akiさん
この本を共有する
📝 レビュー (taka_akiさんのレビュー)
評価:
4/5
レビュー:
この本はなかなか参考になりました。
・検索エンジンを介してやってくる場合、必ずしもトップページとは限らない、だからこそ、個々のコンテンツを精査する必要があること。
・入口ページ、コンテンツページ、出口ページを明確にして、サイト全体の見直しを行うべき。
・サイトが、IEのお気に入りに入っているとfavicon.icoへのアクセスが発生するのでブックマーク数の指標になる。へー。
・メルマガの効果を測るのなら、記載のURLにURLパラメータ(?mailmagazine)とか付けて、アクセスログで分析。
そして、アクセス数と検索キーワードのパターンによる処方箋がなかなか参考になります。トップページのアクセスは増えたが、マイナーキーワードでの検索が増えた場合は…、みたいな。
あと、アクセス元IPから学校か企業かを判断して云々、っての単純に面白そうと思ったり。何か作れるかな。
いろいろ実践してみようっと。
・検索エンジンを介してやってくる場合、必ずしもトップページとは限らない、だからこそ、個々のコンテンツを精査する必要があること。
・入口ページ、コンテンツページ、出口ページを明確にして、サイト全体の見直しを行うべき。
・サイトが、IEのお気に入りに入っているとfavicon.icoへのアクセスが発生するのでブックマーク数の指標になる。へー。
・メルマガの効果を測るのなら、記載のURLにURLパラメータ(?mailmagazine)とか付けて、アクセスログで分析。
そして、アクセス数と検索キーワードのパターンによる処方箋がなかなか参考になります。トップページのアクセスは増えたが、マイナーキーワードでの検索が増えた場合は…、みたいな。
あと、アクセス元IPから学校か企業かを判断して云々、っての単純に面白そうと思ったり。何か作れるかな。
いろいろ実践してみようっと。
AIが見つけた似た本
「稼ぐホームページ損なホームページ―アクセス解析で一発判明!」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました