メニュー
本を読む本 (講談社学術文庫)

本を読む本 (講談社学術文庫)

モーティマー・J. アドラー

この本の所有者

39人が登録
2,439回参照
2008年6月1日に更新

書籍情報

ページ数:
265ページ
参照数:
2,439回
登録日:
2008/05/27
更新日:
2008/06/01
所有者:
taka_aki taka_akiさん

この本を共有する

内容紹介

本書は、1940年米国で刊行されて以来、世界各国で翻訳され読みつがれてきた。読むに値する良書とは何か、読書の本来の意味とは何かを考え、知的かつ実際的な読書の技術をわかりやすく解説している。初級読書に始まり、点検読書や分析読書をへて、最終レベルにいたるまでの具体的な方法を示し、読者を積極的な読書へと導く。単なる読書技術にとどまることなく、自らを高めるための最高の手引書。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

📝 レビュー (taka_akiさんのレビュー)

評価:
4/5
レビュー:
なんとなく「読書道」って言葉が思い浮かびました。

本を読むことは、著者に教えを請うこと。でも、それだけでは足りなくて、究極には本たちをあたかも自分の部下のように論争させる「シントピカル読書」と言う世界があるってこと。ほへーです。

この本の中では、読書を4つのレベルに分けています。こう言う考え方もはじめてかも:
1.初級読書:そもそもの読み書きの技術を身につけるレベル
2.点検読書:系統立てた拾い読みレベル
3.分析読書:徹底的に読む!レベル
4.シントピカル読書:一つの主題に関して何冊もの本を相互に関連づけて読むレベル

そして、本書の中でそれぞれのレベルの読書について詳細に説明がされています。自分はまだ分析読書の入り口くらいかなー。

と、本には理論的なものと実践的なものの二種類しかないってのもなるほどなーと。こちらの本はまさしく実践的ですね。

読書履歴

2008/06/01 265ページ
2008/06/01 192ページ
2008/06/01 170ページ
2008/06/01 146ページ
2008/06/01 128ページ
2008/05/31 110ページ
2008/05/31 100ページ
2008/05/31 82ページ 未来の歴史とか
2008/05/30 74ページ
2008/05/30 42ページ

他2件の履歴があります

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します