📝 レビュー (miyanさんのレビュー)
でもページを多く占めている作品は
実は最初の2作品のみです。
それだけで半分以上の割合ですから。
私が好きなのはずばり
「不連続殺人事件」です。
後半部分が有名海外作家の展開に
そっくりです。
指摘してくれていた人がいたけど
確かに…と思いました。
ちなみにさりげなく読者への挑戦もあり
日本の作家としてはかなり
画期的な作風だな、と感じました。
読書履歴
AIが見つけた似た本
「坂口安吾全集〈11〉 (ちくま文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)
片山 憲太郎
揉め事処理屋を営む高校生・紅真九郎のもとに、とある少女を守るという依頼が舞い込んできた。少女の名は、九鳳院紫。世界屈指の大財閥の御令嬢。詳しい事情を聞かされぬまま、真九郎は紫との共同生活を開始。彼女の...
クラインの壺 (講談社文庫)
岡嶋 二人
200万円でゲームブックの原作を、謎の企業イプシロン・プロジェクトに売却した上杉彰彦。その原作をもとにしたヴァーチャルリアリティ・システム『クライン2』の制作に関わることに。美少女・梨紗と、ゲーマーと...
終わりのクロニクル〈7〉―AHEADシリーズ (電撃文庫)
川上 稔
2nd‐Gの概念下で命刻の攻撃を受け、危篤状態に陥った新庄...。一方、その命刻は詩乃を抱え、かつてTop‐Gで新庄の両親が作り上げた、概念創造機械ノア=バベルへと向かった。そして、マイナス概念の活性...