メニュー
孤高の人〈上〉 (新潮文庫)

孤高の人〈上〉 (新潮文庫)

新田 次郎

この本の所有者

17人が登録
334,411回参照
2011年11月8日に更新

書籍情報

ページ数:
503ページ
参照数:
334,411回
更新日:
2011/11/08
所有者:
zooko012 zooko012さん

この本を共有する

内容紹介

昭和初期、ヒマラヤ征服の夢を秘め、限られた裕福な人々だけのものであった登山界に、社会人登山家としての道を開拓しながら日本アルプスの山々を、ひとり疾風のように踏破していった“単独行の加藤文太郎”。その強烈な意志と個性により、仕事においても独力で道を切り開き、高等小学校卒業の学歴で造船技師にまで昇格した加藤文太郎の、交錯する愛と孤独の青春を描く長編。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

📝 レビュー (zooko012さんのレビュー)

レビュー:
面白い、だが、フラットでなく、後味が悪い。本著は、昭和初期の日本アルプス単独行をはじめて成し遂げた加藤文太郎の評伝小説である。山岳小説の中でも傑作の呼び声も最も高い。労働運動、スパイ狩り等の背景を織り交ぜつつ、ハラハラどきどき夢中に読了したが、問題は、主人公を美化するあまり、悪役がとことん貶められていること。本書では、文太郎の最後の遭難は、幼稚で自己顕示欲の旺盛な若者の宮村猛の我が儘につきあわされたことが原因であるとの解釈で、宮村の至らなさがこれでもかと描写される。辟易し、気になってネットで検索をしてみたら、史実はこれとは異なるとのこと。物語としてみても後味がよくないのに、史実と異なるのでは、あんまりである。新田次郎、今後、読み続けるかどうするか・・。

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「孤高の人〈上〉 (新潮文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

73.8%
人類は衰退しました (ガガガ文庫 た 1-1)

人類は衰退しました (ガガガ文庫 た 1-1)

田中 ロミオ

わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。すでに地球は“妖精さん”のものだったりします。平均身長10センチで3頭身、高い知能を持ち、お菓子が大好きな妖精さんたち。わたしは、そんな妖精さんと人...

18人 3.5
72.9%
徒然草 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

徒然草 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

日本の中世を代表する知の巨人、兼好が見つめる自然や世相。その底に潜む、無常観やたゆみない求道精神に貫かれた随想のエキスを、こなれた現代語訳と原文で楽しむ本。現代語訳・原文ともに総ルビ付きで朗読にも最適...

8人 5

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します