📝 レビュー (yuchanさんのレビュー)
評価:
4/5
レビュー:
コンビニたそがれ堂第五段。神奈月ということで神様の店長はお留守。かわりに妖のねここがお留守番。序章で野良猫チイコの話が悲しかったが、最後は鈴の音の澄んだ音色が聞こえてくるようだった。「幻の遊園地」あの時あんなこと言わなければと後悔したことを思い出した。「夏の終わりの幽霊屋敷」は自分の仕事を見つめ直すきっかけになったようでよかった。「赤い林檎と金の川」は、なごり雪の世界だ。大切な人はせめて忘れずに覚えていてあげよう。
読書履歴
2021/09/13
302ページ
AIが見つけた似た本
「コンビニたそがれ堂神無月のころ」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
金閣寺
三島 由紀夫
1950年7月1日、「国宝・金閣寺焼失。放火犯人は寺の青年僧」という衝撃のニュースが世人の耳目を驚かせた。この事件の陰に潜められた若い学僧の悩み―ハンディを背負った宿命の子の、生への消しがたい呪いと、...
88人
4
人類は衰退しました (ガガガ文庫 た 1-1)
田中 ロミオ
わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。すでに地球は“妖精さん”のものだったりします。平均身長10センチで3頭身、高い知能を持ち、お菓子が大好きな妖精さんたち。わたしは、そんな妖精さんと人...
18人
3.5