AI vs. 教科書が読めない子どもたち
この本の所有者
6人が登録
2,156回参照
2021年7月9日に更新
📝 レビュー (Yooさんのレビュー)
評価:
5/5
レビュー:
AIで東大合格を目指す東ロボ君プロジェクトを率いた新井先生の著書。東ロボ君がどこまでできて、何ができなかったかを解説し、後半は教育への提言になっている。AIは、文章の意味を理解できないが、子どもたちも同じように理解できない。だからAIが普及する未来の子どもたちのために、今教育を変えなければならないと言う話はとてもわかりやすい。調べてみると、話の中に出てくる全国読解力テストRSTと言うのは注目されているようだ。大人でも受験できると言うから、受けてみようかな。
読書履歴
2021/07/09
288ページ
専門家でなくても理解でき、とても面白いので、お薦めです
AIが見つけた似た本
「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
青年のための読書クラブ
桜庭 一樹
東京・山の手の伝統あるお嬢様学校、聖マリアナ学園。校内の異端者(アウトロー)だけが集う「読書クラブ」には、長きにわたって語り継がれる秘密の“クラブ誌”があった。そこには学園史上抹消された数々の珍事件が...
10人
5