メニュー
ノーサンガー・アビー (ちくま文庫)

ノーサンガー・アビー (ちくま文庫)

ジェイン オースティン

この本の所有者

2人が登録
3,306回参照
2016年1月31日に更新

書籍情報

ページ数:
392ページ
参照数:
3,306回
登録日:
2016/01/31
更新日:
2016/01/31
所有者:
zooko012 zooko012さん

この本を共有する

📝 レビュー (zooko012さんのレビュー)

レビュー:
【ジェーンオースティン祭り6冊目】
ジェーンオースティン祭りの最期の一冊。前半は少しかったるいが、登場人物が出そろい動き始める後半、相変わらずの面白さ。主人公キャサリンは6冊の中で一番素朴で自然に可愛い。全て自分に都合良く考える美人のイザベラの軽薄な発言が楽しすぎ。

しかし、ジェーンオースティン。一応「文学」なのに、それも、自分は恋愛小説嫌いなはずなのに、ホントに楽しく読み終えた。通勤の細切れの読書でも、一頁一頁をめくるのが楽しいなんて思いを久しぶりに経験した。終わってしまってホントに寂しい。

【ジェーンオースティン祭総括】
さて総括。オースティンの小説は、6冊の主人公のキャラクターが違うところが読みどころらしい。このうち年齢が最も若く幼く素朴なのが「ノーサンガー」のキャサリン。跳ねっ返りで機知に富みからかい好きなのが、「高慢」のエリザベス。これに知性を少し差し引き、お馬鹿さ・お節介好きの陽気さを加味したのが、「エマ」のエマ。反対にひたすら内気ななのが「マンスフィールド」のファニー。「分別と多感」のエリナーが知性もあるバランスのとれた良識型。これが更に成熟してやたらできすぎた人間なのが「説得」のアンか。主人公としては、やはり一番エリザベスが魅力的。

全体についていうと、物語キャラクター(男性キャラクターも)共に面白いのが「高慢」で、登場人物が全て分別くさすぎだけど、ストーリー展開が面白いのが「マンスフィールド」あたりだろうか。「エマ」は階級臭が強すぎてちょっとというところがあった。ただ、皮肉っぷりなど一番冴え渡ってオースティンらしいのが「エマ」かもしれない。ただいずれにせよ、どの本も粒ぞろいで十二分に楽しんだ。

【余談】
ここでつらつら、自分が一番好きな女性主人公って誰だろうと考えてみたが、多分、「ジェーンエア」のジェーンだと思う。不美人で愛嬌も全くなく、頑固。でも、自分の足でスックと立ち、身一つで全てを引き受け、観察眼が鋭くシニカルで、率直で、大人。最も好きな外国文学であり、思春期に何度も読み返した思い出の書の一つでもある。

読書履歴

2016/01/31 392ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「ノーサンガー・アビー (ちくま文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

74.7%
ブルースカイ (ハヤカワ文庫 JA)

ブルースカイ (ハヤカワ文庫 JA)

桜庭 一樹

西暦1627年、ドイツ―魔女狩りの苛烈な嵐が吹き荒れるレンスの町で、10歳の少女マリーは“アンチ・キリスト”に出会った...。西暦2022年、シンガポール―3Dアーティストの青年ディッキーは、ゴシック...

4人 5
73%
石の猿 下 (3) (文春文庫 テ 11-12)

石の猿 下 (3) (文春文庫 テ 11-12)

ジェフリー・ディーヴァー

冷酷無比の殺人者“ゴースト”は狡猾な罠をしかけ、密航者たちのみならずライムの仲間の命をも狙う。愛する者たちを守るには、やつに立ち向かうしかない。真摯に敵を追う中国人刑事ソニーの協力も得、ライムはついに...

5人 5
72.4%
スラムオンライン (ハヤカワ文庫 JA (800))

スラムオンライン (ハヤカワ文庫 JA (800))

桜坂 洋

Aボタンをクリック。ぼくはテツオになる―現実への違和感を抱えた大学1年の坂上悦郎は、オンライン対戦格闘ゲーム“バーサス・タウン”のカラテ使い・テツオとして、最強の格闘家をめざしていた。大学で知りあった...

2人 5

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します