
老いる準備 介護することされること (朝日文庫)
この本の所有者
2人が登録
2,243回参照
2009年1月21日に更新
書籍情報
- 著者:
- 上野 千鶴子
- ページ数:
-
285ページ
- 参照数:
- 2,243回
- 登録日:
- 2009/01/15
- 更新日:
- 2009/01/21
- 所有者:
-
taka_akiさん
この本を共有する
📝 レビュー (taka_akiさんのレビュー)
評価:
4/5
レビュー:
なかなか内容が重く、読むのに時間が掛かってしまいましたが、読んで良かったと。
誰しもが必ず向う先である「老い」。向う先と言うよりかは生まれた瞬間からかならず身にまとっている「老い」。その老いに焦点を絞った一冊。本の中では「向老学」と言った学問としても捉えています。
現在の介護においての、介護する側、される側、法制度の現状などがこと細かに述べられています。そして、それらが今後どうなっていくかに関する提言も。
そもそも、戦後の「長男の嫁が面倒を見る」なんて慣習自体、少子化、住居の分散化、意識改革、景気の変動などなどによって、成り立たなくなってきているこのご時世。
家族介護よりも専門家による介護へのニーズが高まってきています。とは言っても、その専門家が専門家たり得ているのかとか、専門家の報酬は十分なのか、その体制への行政の援助はされているのか等々、課題はまだある訳で。家族介護の闇の一面と言うか、この例は結構ドキッとしました:
娘や息子だと、かつてパワーを持っていた親が無力な存在になるという変化を、心理的に受いれることができない、という抵抗感がある。ついつい「このぐらい、できるでしょ」と期待したり、声を荒げたりしてしまう。(中略)相手にパワーのあるときに、自分が何らかの被害を受けていたらなおさらだ。
うむー。自分としては本にも書いてあるように「お前の世話にはならないよ。そのかわり、お前に財産も残さないよ」と言ってみたいものです。と言っても、残す相手も残す財産もないですけどね…。
あと、紹介されていた「ニューシルバー」の特徴をメモがてら。
1.ニューシルバーは気分が若い
2.ニューシルバーには資産がある
3.ニューシルバーは家族よりも自分が大事
4.ニューシルバーは仕事より遊び好き
あと、そのニューシルバーの指針についても。
1.わがままに生きよう
2.住みなれた土地で、親しい仲間たちと一緒に
3.気の合うネットワークづくりを
4.最後はひとりと覚悟する
なるほどー。
誰しもが必ず向う先である「老い」。向う先と言うよりかは生まれた瞬間からかならず身にまとっている「老い」。その老いに焦点を絞った一冊。本の中では「向老学」と言った学問としても捉えています。
現在の介護においての、介護する側、される側、法制度の現状などがこと細かに述べられています。そして、それらが今後どうなっていくかに関する提言も。
そもそも、戦後の「長男の嫁が面倒を見る」なんて慣習自体、少子化、住居の分散化、意識改革、景気の変動などなどによって、成り立たなくなってきているこのご時世。
家族介護よりも専門家による介護へのニーズが高まってきています。とは言っても、その専門家が専門家たり得ているのかとか、専門家の報酬は十分なのか、その体制への行政の援助はされているのか等々、課題はまだある訳で。家族介護の闇の一面と言うか、この例は結構ドキッとしました:
娘や息子だと、かつてパワーを持っていた親が無力な存在になるという変化を、心理的に受いれることができない、という抵抗感がある。ついつい「このぐらい、できるでしょ」と期待したり、声を荒げたりしてしまう。(中略)相手にパワーのあるときに、自分が何らかの被害を受けていたらなおさらだ。
うむー。自分としては本にも書いてあるように「お前の世話にはならないよ。そのかわり、お前に財産も残さないよ」と言ってみたいものです。と言っても、残す相手も残す財産もないですけどね…。
あと、紹介されていた「ニューシルバー」の特徴をメモがてら。
1.ニューシルバーは気分が若い
2.ニューシルバーには資産がある
3.ニューシルバーは家族よりも自分が大事
4.ニューシルバーは仕事より遊び好き
あと、そのニューシルバーの指針についても。
1.わがままに生きよう
2.住みなれた土地で、親しい仲間たちと一緒に
3.気の合うネットワークづくりを
4.最後はひとりと覚悟する
なるほどー。
読書履歴
2009/01/21
285ページ
2009/01/20
214ページ
2009/01/20
202ページ
2009/01/20
192ページ
2009/01/20
172ページ
2009/01/20
162ページ
2009/01/20
142ページ
2009/01/19
128ページ
2009/01/19
92ページ
2009/01/18
72ページ
他6件の履歴があります
AIが見つけた似た本
「老いる準備 介護することされること (朝日文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
青年のための読書クラブ
桜庭 一樹
東京・山の手の伝統あるお嬢様学校、聖マリアナ学園。校内の異端者(アウトロー)だけが集う「読書クラブ」には、長きにわたって語り継がれる秘密の“クラブ誌”があった。そこには学園史上抹消された数々の珍事件が...
10人
5