メニュー
ジャズ喫茶 四谷「いーぐる」の100枚 (集英社新書 421F)

ジャズ喫茶 四谷「いーぐる」の100枚 (集英社新書 421F)

後藤 雅洋

この本の所有者

2人が登録
173回参照
2014年9月4日に更新

書籍情報

ページ数:
254ページ
参照数:
173回
更新日:
2014/09/04

この本を共有する

内容紹介

ジョン・コルトレーンが死去した一九六七年、「いーぐる」は開店した。以後、ジャズ喫茶全盛の六〇、七〇年代から現在まで、四十年にわたって日本のジャズシーンを牽引している。時代の移り変わりのなかで、いったいどのようなアルバムが、ターンテーブルに載せられてきたのだろうか。それぞれの時代に、どんな曲がリクエストされていたのだろう?ジャズ喫茶ならではのセレクションが、その濃密な雰囲気や当時の時代の香りとともによみがえる。日本のジャズ受容史を語るうえでも、欠かせない一冊。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

📝 レビュー (TokyoBrainieさんのレビュー)

評価:
5/5
レビュー:
これはJAZZじゃないあれはJAZZじゃない、とAcidJazzが流行ってた時代にそんな知ったふうな大人を見て、じゃあいったいどれがJazzやねん、それでJAZZっていったいなんやねん…と毎晩バーのカウンターやKooltoKoolでグツグツしていた熊太郎は所謂JAZZに詳しい的な本はニガテなんだけれども、この本はむしろ幕間的なその時代のエピソード的なJAZZ喫茶的なものがとても面白かった。いまだに60年代70年代言うてるおっさんには無い厚みのある言葉がたくさんあった。

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン