メニュー
図解入門 よくわかる最新スマートグリッドの基本と仕組み―エネルギー産業の現状と課題、未来を俯瞰する (How‐nual Visual Guide Book)

図解入門 よくわかる最新スマートグリッドの基本と仕組み―エネルギー産業の現状と課題、未来を俯瞰する (How‐nual Visual Guide Book)

山藤 泰

この本の所有者

1人が登録
72回参照
2011年4月25日に更新

書籍情報

著者:
山藤 泰
ページ数:
207ページ
参照数:
72回
登録日:
2011/04/05
更新日:
2011/04/25

この本を共有する

📝 レビュー (H. Tarkunさんのレビュー)

レビュー:
再生可能エネルギーなどの発電の技術も大事であるが、不安定なエネルギーを送配電する送配電網、また、発電、送電、配電をどのように管理するのか(電力会社のガバナンスはどうあるべきか)、そちらの方が重要課題のように思える。

読書履歴

2011/04/25 207ページ
2011/04/24 114ページ 交流の位相を正確に合わせたり、発電は思った以上に細かい調整が必要
2011/04/22 72ページ 米では「月に○kwhまでなら風力発電の電気を買う」ができるスマートメーターがあるらしい
2011/04/11 40ページ 風力や太陽光などの不安定な出力を補うには、ガスタービン火力のような機敏な対応が必要
2011/04/10 25ページ 電力需要の変動が電圧や周波数を変動させるので、それを吸収する必要。日本の発送電は今でもある程度「スマート」

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本 リアルタイムで分析しました

「図解入門 よくわかる最新スマートグリッドの基本と仕組み―エネルギー産業の現状と課題、未来を俯瞰する (How‐nual Visual Guide Book)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します