内容紹介
近代感情論の源泉とされる『情念論』(1649)は伝統のスコラ的見方や情念=悪という見方を否定し、理性の善悪の判断に従う限り、情念に最も動かされる人間が最も多くの喜びを享受すると主張した。心身関係の具体的な説明にみるオートマティズムや脳の知見は、優れて現代的な課題を含む。デカルト解釈の可能性を広げる一書。

この本を共有する
📝 レビュー (桃色雑音さんのレビュー)
評価:
3/5
AIが見つけた似た本
「情念論 (岩波文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を2冊見つけました