
張り込み姫: 君たちに明日はない3 (新潮文庫)
この本の所有者
17人が登録
116回参照
2012年9月1日に更新
📝 レビュー (mak246さんのレビュー)
評価:
3/5
レビュー:
「君たちに明日はない」「借金取りの王子」に続くシリーズ第3段。
垣根涼介の復帰作との事だが、前2作に引き続き、各々の業界事情や背景なども含め、取り巻く環境・人間関係等がしっかりと描かれているだけでなく、仕事に対する意識を見直す機会も与えてくれる本シリーズの魅力は健在!
4作の短編の中で最も印象的だったのは「みんなの力」。
メカニックとしての手腕を慕ってくる顧客はいても、あまりに拘りが強すぎると効率性・生産性を重んじる企業側からは異端視されてしまう。車が好きだから妥協できない自分と企業の方向性とに悩む彼を、タイトル通りに「みんな」が協力するストーリーは先が読める展開であってもやはり好ましい。
内容面に加え、垣根さんの車に対する拘りある描写も見れたので、尚更印象に残った。。。
その他での特色と言うと「やどかりの人生」だろうか。。
ここではリストラ請負人になる以前の真介とも被るようなキャラクターを登場させ、その対比とも思えるような描写が行われている。リストラ請負業を通じた真介の変化(成長?)が、シリーズ3作目にして少し垣間見れる内容となっている。
その割に、真介の力が及ばぬ部分であっさりと退職を決断する展開も今までにないパターンだったかと。。
等々と、相変わらずの安定感で楽しめる作品であったが、真介のプライベートも変に安定してしまい陽子との関係に進展も後退も見られなかったのは少し残念な部分だったかもしれない。。
まぁ、その辺りは次作に持ち越しかな??
垣根涼介の復帰作との事だが、前2作に引き続き、各々の業界事情や背景なども含め、取り巻く環境・人間関係等がしっかりと描かれているだけでなく、仕事に対する意識を見直す機会も与えてくれる本シリーズの魅力は健在!
4作の短編の中で最も印象的だったのは「みんなの力」。
メカニックとしての手腕を慕ってくる顧客はいても、あまりに拘りが強すぎると効率性・生産性を重んじる企業側からは異端視されてしまう。車が好きだから妥協できない自分と企業の方向性とに悩む彼を、タイトル通りに「みんな」が協力するストーリーは先が読める展開であってもやはり好ましい。
内容面に加え、垣根さんの車に対する拘りある描写も見れたので、尚更印象に残った。。。
その他での特色と言うと「やどかりの人生」だろうか。。
ここではリストラ請負人になる以前の真介とも被るようなキャラクターを登場させ、その対比とも思えるような描写が行われている。リストラ請負業を通じた真介の変化(成長?)が、シリーズ3作目にして少し垣間見れる内容となっている。
その割に、真介の力が及ばぬ部分であっさりと退職を決断する展開も今までにないパターンだったかと。。
等々と、相変わらずの安定感で楽しめる作品であったが、真介のプライベートも変に安定してしまい陽子との関係に進展も後退も見られなかったのは少し残念な部分だったかもしれない。。
まぁ、その辺りは次作に持ち越しかな??
読書履歴
2012/09/01
404ページ
2012/08/23
229ページ
2012/08/22
138ページ
AIが見つけた似た本
「張り込み姫: 君たちに明日はない3 (新潮文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
人類は衰退しました (ガガガ文庫 た 1-1)
田中 ロミオ
わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。すでに地球は“妖精さん”のものだったりします。平均身長10センチで3頭身、高い知能を持ち、お菓子が大好きな妖精さんたち。わたしは、そんな妖精さんと人...
18人
3.5
七つの黒い夢 (新潮文庫)
乙一
天使のように美しい顔をした私の息子。幼稚園児の彼が無邪気に描く絵には、想像を絶するパワーがあった。そしてある日―。乙一の傑作「この子の絵は未完成」をはじめ、恩田陸、北村薫、岩井志麻子ら、新感覚小説の旗...
19人
4