メニュー
私 デザイン

私 デザイン

石岡 瑛子

この本の所有者

1人が登録
172回参照
2012年8月30日に更新

書籍情報

ページ数:
400ページ
参照数:
172回
更新日:
2012/08/30

内容紹介

アカデミー賞受賞、カンヌ映画祭芸術貢献賞受賞、グラミー賞受賞、ニューヨーク批評家協会賞受賞の著者が、世界の巨匠たちとの出会い、衝突、孤独、感動、そして残してきた仕事について自らが綴った、圧倒的な告白の書。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

この本を共有する

📊 読書進捗 (なみえいさんの記録)

2012/08/30 400ページまで
2012/08/30 333ページまで
2012/08/30 267ページまで
2012/08/30 200ページまで
2012/08/29 158ページまで
2012/08/26 146ページまで
2012/08/26 117ページまで
2012/08/26 94ページまで
2012/08/26 89ページまで
2012/08/26 30ページまで

📝 レビュー (なみえいさんのレビュー)

評価:
5/5
レビュー:
P34/「技術はいくらでもフォローできる人がいる。しかし新しいコンセプトを生み出すことは難しくて、誰にでもできることではない」

P89/ふつうの人間は、未知の事柄については額面どおりにあれこれ考えをめぐらすところだが、想像的な思考の持ち主は、頭の中で事件を再構成したり、それを深く探求していくことができるようだ。

P117/「ハーモニーよ。ハーモニーが美ね。ハーモニーの中に生きているものはすべて美しいわ」

P146/レニは生きることに最も大切な情熱を三つあげている。自然を敬う情熱、創造への情熱、そして男性への情熱である。

P158/不安と期待と自信が錯綜している時間、それを持たない仕事はだめだと私は思う。

P267/私はどんなデザインでも、官能的であることは人を動かす大切な要素だと信じて表現してきたし、私のデザインは、観客や批評家からは、官能的だと受けとめられてきている。

P346/飛躍した考え方を実現にこぎつけるときほど、綿密な準備、計算、努力が必要になってくる。

P407/「私が、自分で自分のデザインが正しい答えになっているかどうかをチェックするときに、マントラのように唱える言葉があります。それは、"Timeless""Originality""Revolutionary"の三つです」

P448/私がデザイナーとして最も大切にしているキーワードはEMPATHY(感情移入)である。



ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「私 デザイン」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

73.4%
仮面の告白

仮面の告白

三島 由紀夫

40人 3.3
72.7%
告白 (中公文庫 ま 35-2)

告白 (中公文庫 ま 35-2)

町田 康

人はなぜ人を殺すのか―。河内音頭のスタンダードナンバーにうたいつがれる、実際に起きた大量殺人事件「河内十人斬り」をモチーフに、永遠のテーマに迫る著者渾身の長編小説。第四十一回谷崎潤一郎賞受賞作。

14人 5
72%
東京湾景 (新潮文庫)

東京湾景 (新潮文庫)

吉田 修一

「愛してないから、こんなに自由になれるの」「それでも、お前と一緒にいたかったんだよ」。品川埠頭の倉庫街で暮らし働く亮介が、携帯サイトの「涼子」と初めて出会った25歳の誕生日。嘘と隠し事で仕掛けあう互い...

13人 4.3
71.4%
赤×ピンク―Sakuraba Kazuki Collection (角川文庫 さ 48-1)

赤×ピンク―Sakuraba Kazuki Collection (角川文庫 さ 48-1)

桜庭 一樹

東京・六本木、廃校になった小学校で夜毎繰り広げられる非合法ガールファイト、集う奇妙な客たち、どこか壊れた、でも真摯で純な女の子たち。体の痛みを心の筋肉に変えて、どこよりも高く跳び、誰よりも速い拳を、何...

15人 5
70.2%
わらの人

わらの人

山本 甲士

2人 4