
「借金1000兆円」に騙されるな! (小学館101新書)
この本の所有者
1人が登録
98回参照
2012年5月6日に更新
内容紹介
日本国債暴落説のウソを正す 日本政府の債務残高は1000兆円に迫り、GDPの2倍もある。やがて日本国債は暴落し、日本の財政は破綻するという説が国民に不安を与えている。しかし、これには大きな誤解や嘘が含まれている。政府や財務省は1000兆円という借金の額のみ強調するが、日本政府の資産は650兆円もあり、諸外国より図抜けて大きい。しかも、そのうち約400兆円は現金化しやすい金融資産だ。 また、国債の保険ともいえる金融商品であるCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)の保証料も、イタリアはもちろん、ユーロ圏を牽引するフランスと比べても日本は安く、これは日本国債に対する世界の金融市場の評価がフランス...
日本国債暴落説のウソを正す 日本政府の債務残高は1000兆円に迫り、GDPの2倍もある。やがて日本国債は暴落し、日本の財政は破綻するという説が国民に不安を与えている。しかし、これには大きな誤解や嘘が含まれている。政府や財務省は1000兆円という借金の額のみ強調するが、日本政府の資産は650兆円もあり、諸外国より図抜けて大きい。しかも、そのうち約400兆円は現金化しやすい金融資産だ。 また、国債の保険ともいえる金融商品であるCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)の保証料も、イタリアはもちろん、ユーロ圏を牽引するフランスと比べても日本は安く、これは日本国債に対する世界の金融市場の評価がフランスより高いということだ。 このような事実を無視して日本の財政破綻を唱える政府・財務省や、その影響を受けている学者の発言には、世論を増税容認に導く意図があるとしか思えない。その先にあるのは省益や天下り先の確保である。しかし、このデフレ化で増税するなどの愚かな政策を続ければ、日本の財政は本当に破綻しかねない。元・財務官僚のエコノミスト・高橋洋一が、国債を巡る日本経済の嘘と誤解を一刀両断にし、日本が進むべき道を明らかにする。 【編集担当からのおすすめ情報】 日本の経済学者は数学に疎い人間が多く、雰囲気や見込みで経済を語ってしまう、と著者は力説します。一方、かつては数学者を目ざしたという著者は独自の情報収集とデータ解析から、日本国債が暴落しない理由を明確に示します。

📝 レビュー (genkiさんのレビュー)
評価:
5/5
レビュー:
マスコミで発言している経済学者・知識人・政治家のいい加減さが良く理解できる。国債と経済の関係も分かり易い。
読書履歴
2012/05/06
190ページ
AIが見つけた似た本
「「借金1000兆円」に騙されるな! (小学館101新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を4冊見つけました