メニュー
キリスト教帝国アメリカ―ブッシュの神学とネオコン、宗教右派

キリスト教帝国アメリカ―ブッシュの神学とネオコン、宗教右派

栗林 輝夫

この本の所有者

2人が登録
106回参照
2010年9月26日に更新

書籍情報

ページ数:
302ページ
参照数:
106回
登録日:
2010/09/26
更新日:
2010/09/26

この本を共有する

📝 レビュー (northeast57さんのレビュー)

評価:
4/5
レビュー:
 やたらと、キリスト教的言辞を唱えるブッシュ大統領の背景にある宗教右派やネオコンの影響力、そしてブッシュ大統領自身の「神学」とは何かを論じた著書です。
 本書の引用の出典を見ると新聞・雑誌、さらにはインターネットサイトが多く含まれていることが示すように、選挙や9.11など時事的な話題が中心となっており、大いに興味深く読むことはできますが、歴史的な背景の解説には深みが欠けているようです。
 また、河野博子「アメリカの原理主義」(集英社新書)でも採り上げられているている「レフトビハインド」が、本書でも大きな話題として採り上げられています。たかが小説とは言え、キリスト教原理主義の終末思想を直裁にストーリーに仕立てた「レフトビハインド」がベストセラーとなるアメリカには、やはり不安を感じないではいられません。
 本書は、キリスト教の影響を抜きには理解できない現代のアメリカー「キリスト教帝国アメリカ」ーの現状について知るための一冊として、一読の価値があると思います。
 なお、同著者の以下のブックレットもコンパクトにまとめられていて、参考になると思います。
栗林輝夫「ブッシュの『神』と『神の国』アメリカ―宗教が動かす政治」日本キリスト教団出版局(2003年)

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「キリスト教帝国アメリカ―ブッシュの神学とネオコン、宗教右派」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を1冊見つけました

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します