
書籍情報
- 著者:
- リチャード・モーガン
- ページ数:
-
456ページ
- 参照数:
- 66回
- 更新日:
- 2010/08/14
- 所有者:
-
jah_yomouさん
この本を共有する
📝 レビュー (jah_yomouさんのレビュー)
評価:
4/5
レビュー:
いわゆる世界観を表現するサイエンティックな単語や状況説明はほとんどなしに、読者はいきなり500年後に投げ込まれてしまう。その意味でSF世界の一般的な常套プロットや科学技術の基本知識がないと最初は理解に苦しむかも。逆に好きな人なら一気にのめり込んでしまうかも・・
人間の魂はデジタル化されて永遠の存在になってる世の中で、何百年生きても何度蘇っても人間は人間のドラマをおろかに演じる様が憎らしい。
「何度も人生をやり直す気力と目的を持てる者は、限られた成功者だけ」
目まぐるしくスピード感のあるストーリーの中で、生と死の意味を常に同時に投げかけられる。
ブレードランナーのレプリカントは、いわゆるアンドロイド型人造人間、マトリックスに代表される世界観は、神が創ったハードディスクのような世界の中でアプリのような人間社会とその構成単位の人が描かれた。
従来SFにおける永遠の存在は物質を持たない精神単位として表現されるものが多かったように思えるが、この作品のデジタル化した魂は、あくまでスリーブという有限の命ある身体(=器)にダウンロードされて意思を持ち、そして戦う。面白い!タケシ・コヴァッチと作者に感謝したい。
人間の魂はデジタル化されて永遠の存在になってる世の中で、何百年生きても何度蘇っても人間は人間のドラマをおろかに演じる様が憎らしい。
「何度も人生をやり直す気力と目的を持てる者は、限られた成功者だけ」
目まぐるしくスピード感のあるストーリーの中で、生と死の意味を常に同時に投げかけられる。
ブレードランナーのレプリカントは、いわゆるアンドロイド型人造人間、マトリックスに代表される世界観は、神が創ったハードディスクのような世界の中でアプリのような人間社会とその構成単位の人が描かれた。
従来SFにおける永遠の存在は物質を持たない精神単位として表現されるものが多かったように思えるが、この作品のデジタル化した魂は、あくまでスリーブという有限の命ある身体(=器)にダウンロードされて意思を持ち、そして戦う。面白い!タケシ・コヴァッチと作者に感謝したい。