メニュー
実朝考―ホモ・レリギオーズスの文学 (1977年) (河出文芸選書)

実朝考―ホモ・レリギオーズスの文学 (1977年) (河出文芸選書)

中野 孝次

この本の所有者

1人が登録
222回参照
2012年1月28日に更新

書籍情報

ページ数:
214ページ
参照数:
222回
登録日:
2012/01/03
更新日:
2012/01/28
所有者:
Yoo Yooさん

この本を共有する

📝 レビュー (Yooさんのレビュー)

評価:
3/5
レビュー:
ドイツ文学者中野孝次の最初の著書、源実朝論。戦時中プロパガンダに使われた「君に二心わがあらめやも」の歌から入る導入は、そうした経験のない我々にとっては想像が難しい。「源家の貴種」としての存在価値のあった時代。和田の戦を経て存在価値を無くした「晩年」。それぞれに作られたと思われる歌が解説、いや感想が述べられている。氏の実朝感は、「行動人のなかに舞い降りた天使」であり、また京の御所にも属さない彼だからこそあんな素晴らしい歌が歌えたのだろう。やはり実朝の歌は素晴らしい。

読書履歴

2012/01/28 214ページ
2012/01/14 74ページ 貴族との結婚は実朝の意思か、北条の意思か

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「実朝考―ホモ・レリギオーズスの文学 (1977年) (河出文芸選書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します