メニュー
スラムオンライン (ハヤカワ文庫 JA (800))

スラムオンライン (ハヤカワ文庫 JA (800))

桜坂 洋

この本の所有者

2人が登録
414回参照
2008年4月3日に更新

書籍情報

著者:
桜坂 洋
ページ数:
268ページ
参照数:
414回
更新日:
2008/04/03
所有者:
aoitaku aoitakuさん

この本を共有する

内容紹介

Aボタンをクリック。ぼくはテツオになる―現実への違和感を抱えた大学1年の坂上悦郎は、オンライン対戦格闘ゲーム“バーサス・タウン”のカラテ使い・テツオとして、最強の格闘家をめざしていた。大学で知りあった布美子との仲は進展せず、無敵と噂される辻斬りジャックの探索に明け暮れる日々。リアルとバーチャルの狭間で揺れる悦郎は、ついに最強の敵と対峙するが...。新鋭が描くポリゴンとテクスチャの青春小説。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

📝 レビュー (aoitakuさんのレビュー)

評価:
5/5
レビュー:
 ひとには、ひとりひとりにルールがある。
 それは例えば横断歩道の白線を踏まずに渡るだとか、色の濃いタイルだけを踏んで歩くだとか、そういう些細なことさえ、ルールだ。

 と、いうわけで、久しぶりに読んだ桜坂洋の作品は、そんな、ルールにまつわる話なのだけれど、そのひとことで済ませるにはちっとも足りない、そんな味わい深さがありました。ユニークな表現が、これまたユニークな題材を引き立たせ、ときに静かに、ときにはげしく、ときに鋭く、ネットワーク対戦格闘ゲームを舞台に、物語が紡がれていく。
 主人公は、仮想現実と現実の狭間で揺れ動く迷子のような青年で、大学に進学してみたものの、意義を見出せず、かといって積極的に現実逃避することもできず、と、そんな微妙な立ち位置にあって、おそらくぼくと同世代のひとは、そういう感情とは決して無縁ではなかったと思うし、ぼくも、どうしても共感してしまう部分が多くあって、作品の空気だとか雰囲気だとかを間近に感じられて、それが幸福だったな、と思う。
 物語の構成的な部分だとか、うだうだ言うより、読むが早い。ぼくが書いたわけじゃあないから、偉そうに言うことじゃないけれど、後悔も損もさせない自信がある。

***

 ラノベではない。と言い切ることはできない。
 この作品は、エンタテイメント性をも強く意識して書かれているからだ。
 ただ伝えたいことあるいは書きたいことだけがあって、それを小説にしたんじゃなくて、読み手を楽しませるための、作り手側の工夫がちゃんと見られる。
 青春小説であり、娯楽小説であり、そしてヴァーチャルな文化に触れて育ったぼくらをターゲットにしているのだから、これはある意味ではライトノベルであり、そして、同時にライトノベルではなくもある。

 なので、恒例のMVP。
 いっとうしょうはハシモト。次点でルイ、薙原さん。
 ハシモトかわいいよハシモ……いや、まぁ、うん。読めば分かるよきっと!

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「スラムオンライン (ハヤカワ文庫 JA (800))」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

79.4%
ブルースカイ (ハヤカワ文庫 JA)

ブルースカイ (ハヤカワ文庫 JA)

桜庭 一樹

西暦1627年、ドイツ―魔女狩りの苛烈な嵐が吹き荒れるレンスの町で、10歳の少女マリーは“アンチ・キリスト”に出会った...。西暦2022年、シンガポール―3Dアーティストの青年ディッキーは、ゴシック...

4人 5
72.7%
紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)

紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)

片山 憲太郎

揉め事処理屋を営む高校生・紅真九郎のもとに、とある少女を守るという依頼が舞い込んできた。少女の名は、九鳳院紫。世界屈指の大財閥の御令嬢。詳しい事情を聞かされぬまま、真九郎は紫との共同生活を開始。彼女の...

6人 5

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します