金子 みすゞ
作家紹介

金子 みすゞ(かねこ みすず、本名:金子 テル〈かねこ テル〉、1903年〈明治36年〉4月11日 - 1930年〈昭和5年〉3月10日)は、大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍した日本の童謡詩人。約500編の詩を遺した。没後半世紀はほぼ忘却されていたが、1980年代以降に脚光を浴び、再評価が進んだ。
西條八十に激賞された幻の童謡詩人とされている。遺稿集が発掘され、出版(1984年)、深く優しい世界観が広く知られた。
西條八十に激賞された幻の童謡詩人とされている。遺稿集が発掘され、出版(1984年)、深く優しい世界観が広く知られた。
登録作品数
3
読者数
4
人気の本

わたしと小鳥とすずと―金子みすゞ童謡集
4人が読書中

このみちをゆこうよ―金子みすゞ童謡集
2人が読書中

金子みすゞ童謡集 (ハルキ文庫)
1人が読書中