道元
作家紹介

道元(どうげん、正治2年1月2日(1200年1月26日)- 建長5年8月28日(1253年9月29日))は、鎌倉時代初期の禅僧。日本における曹洞宗の宗祖。晩年には、希玄(きげん)という異称も用いた。宗門では高祖承陽大師(こうそじょうようだいし)と尊称される。諡号は仏性伝東国師、承陽大師。
登録作品数
3
読者数
2
人気の本

ビギナーズ 日本の思想 道元「典座教訓」 禅の食事と心 (角川ソフィア文庫)
1人が読書中

典座教訓・赴粥飯法 (講談社学術文庫)
1人が読書中
![[新訳]正法眼蔵 迷いのなかに悟りがあり、悟りのなかに迷いがある](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41MCA2Cu3VL._SL160_.jpg)
[新訳]正法眼蔵 迷いのなかに悟りがあり、悟りのなかに迷いがある
1人が読書中