メニュー

谷崎 潤一郎

作家紹介

谷崎 潤一郎
谷崎 潤一郎(たにざき じゅんいちろう、1886年〈明治19年〉7月24日 - 1965年〈昭和40年〉7月30日)は、日本の小説家。明治末期から昭和中期まで、戦中・戦後の一時期を除き終生旺盛な執筆活動を続け、国内外でその作品の芸術性が高い評価を得た。日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。
初期は耽美主義の一派とされ、過剰なほどの女性愛やマゾヒズムなどのスキャンダラスな文脈で語られることが少なくないが、その作風や題材、文体・表現は生涯にわたって様々に変遷した。漢語や雅語から俗語や方言までを使いこなす端麗な文章と、作品ごとにがらりと変わる巧みな語り口が特徴。

登録作品数

55

読者数

94

人気の本

春琴抄 (新潮文庫)

春琴抄 (新潮文庫)

31人が読書中

痴人の愛 (新潮文庫)

痴人の愛 (新潮文庫)

29人が読書中

陰翳礼讃 (中公文庫)

陰翳礼讃 (中公文庫)

20人が読書中

刺青・秘密 (新潮文庫)

刺青・秘密 (新潮文庫)

14人が読書中

卍 (新潮文庫)

卍 (新潮文庫)

14人が読書中

ReadNestで読書を記録しよう

お気に入りの作家の本を探して、読書記録を始めませんか?