窪薗 晴夫
作家紹介
{{JPN}}
窪薗 晴夫(くぼぞの はるお、1957年〈昭和32年〉3月- )は、日本の言語学者。専門は音声学・音韻論。国立国語研究所名誉教授。
英語への興味から研究生活を始めたものの、イギリス留学時代の「母語である日本語のことをほとんど知らない」という体験によって、日本語への探求へと研究対象を変えてゆくこととなる。日本語のピッチアクセント、連濁、促音、イントネーションの研究などで有名。
英語への興味から研究生活を始めたものの、イギリス留学時代の「母語である日本語のことをほとんど知らない」という体験によって、日本語への探求へと研究対象を変えてゆくこととなる。日本語のピッチアクセント、連濁、促音、イントネーションの研究などで有名。
登録作品数
2
読者数
3
人気の本

数字とことばの不思議な話 (岩波ジュニア新書)
2人が読書中

ネーミングの言語学―ハリー・ポッターからドラゴンボールまで (開拓社言語・文化選書)
1人が読書中