盛田 嘉徳
作家紹介

葛の葉(くずのは)は、室町時代に作られた安倍晴明出生説話の登場人物。キツネであり、安倍晴明の母とされる。葛の葉狐(くずのはぎつね)、信太妻、信田妻(しのだづま)ともいうが、この人物に「葛の葉」と名がつけられるのは1699年の歌舞伎『しのだづま』以降のことである。その正体は吉備真備の生まれ変わり、唐の碁打ち“玄東”の妻“隆昌女”の生まれ変わり、稲荷大明神(宇迦之御魂神)の第一の神使など、作品によって様々である。また葛の葉をヒロインとする人形浄瑠璃および歌舞伎の『蘆屋道満大内鑑(あしやどうまん おおうち かがみ)』も通称「葛の葉」として知られる。
登録作品数
1
読者数
1
人気の本
ある被差別部落の歴史―和泉国南王子村 (岩波新書 黄版 98)
1人が読書中