浅野 和生
作家紹介
浅野氏(あさのし、旧字体:淺野氏)は、武家・華族を出した日本の氏族。関白豊臣秀吉の正室・北政所の養家だった家で浅野長吉(長政)が秀吉の下で大名として台頭。宗家は江戸時代に安芸広島藩(はじめ紀伊和歌山藩)主となり、分家に三次藩、広島新田藩主、別家に播磨赤穂藩主(はじめ常陸笠間藩主)があった。赤穂浅野家は忠臣蔵で有名である。明治維新後、宗家は華族の侯爵家に列する。
登録作品数
2
読者数
3
人気の本

イスタンブールの大聖堂―モザイク画が語るビザンティン帝国 (中公新書)
2人が読書中

台湾の歴史と日台関係―古代から馬英九政権まで
1人が読書中