曲亭 馬琴
作家紹介

曲亭 馬琴(きょくてい ばきん、明和4年6月9日〈1767年7月4日〉- 嘉永元年11月6日〈1848年12月1日〉)は、江戸時代後期の読本作者。本名は滝沢 興邦(たきざわ おきくに、旧字体:瀧澤 興邦󠄂 )、後に解(とく)に改めた。号は著作堂主人(ちょさくどうしゅじん)など。
代表作は『椿説弓張月』『南総里見八犬伝』。副業として下駄屋を営んだが、『南総里見八犬伝』の大ヒットにより、ほとんど原稿料のみで生計を営むことのできた日本で最初の著述家である。
代表作は『椿説弓張月』『南総里見八犬伝』。副業として下駄屋を営んだが、『南総里見八犬伝』の大ヒットにより、ほとんど原稿料のみで生計を営むことのできた日本で最初の著述家である。
登録作品数
8
読者数
2
人気の本

南総里見八犬伝〈1〉 (岩波文庫)
1人が読書中

南総里見八犬伝〈2〉 (岩波文庫)
1人が読書中

南総里見八犬伝 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス (SP90))
1人が読書中