メニュー

座右宝刊行会

作家紹介

座右宝刊行会
徳岡 神泉(とくおか しんせん、1896年〈明治29年〉2月14日 - 1972年〈昭和47年〉6月9日)は、京都市生まれの日本画家。本名、時次郎。
京都写生派の流れに立った写実を発展させ、神泉様式とも表現される幽玄かつ象徴的な独自の日本画は、戦後の日本画に大きな影響を与えた。作品全体に深い印象を与える繊細な地塗りも有名。1966年(昭和41年)文化勲章受章。

登録作品数

3

読者数

2

人気の本

現代世界美術全集〈22〉アンソール・マグリット (1974年) 通常版

1人が読書中

現代世界美術全集〈10〉ルドン・ルソー (1971年) 愛蔵普及版

1人が読書中

浮世絵大系〈3〉春章 (1974年)

1人が読書中

ReadNestで読書を記録しよう

お気に入りの作家の本を探して、読書記録を始めませんか?

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します