メニュー

平田 オリザ

作家紹介

平田 オリザ
平田 オリザ(ひらた オリザ、1962年11月8日 - )は、日本の劇作家、演出家、劇団「青年団」主宰、こまばアゴラ劇場支配人、芸術文化観光専門職大学学長(初代)。青森県立美術館館長。戯曲の代表作に『東京ノート』『ソウル市民』三部作など。小説『幕が上がる』は2015年に映画化され、第70回毎日映画コンクール(TSUTAYA映画ファン賞日本映画部門)などを受賞。
現代口語演劇理論の提唱者であり、自然な会話とやりとりで進行していく「静かな演劇」の作劇術を定着させた。

登録作品数

5

読者数

15

人気の本

わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書)

わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書)

8人が読書中

幕が上がる

幕が上がる

3人が読書中

コミュニケーション力を引き出す (PHP新書)

コミュニケーション力を引き出す (PHP新書)

3人が読書中

演劇入門 (講談社現代新書)

演劇入門 (講談社現代新書)

2人が読書中

幕が上がる (講談社文庫)

幕が上がる (講談社文庫)

2人が読書中

ReadNestで読書を記録しよう

お気に入りの作家の本を探して、読書記録を始めませんか?