メニュー

吉田 兼好

作家紹介

吉田 兼好
卜部 兼好(うらべ の かねよし / うらべ の けんこう)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての官人・遁世者・歌人・随筆家。日本三大随筆の一つとされる『徒然草』の作者。私家集に『兼好法師家集』。出家後は俗名を音読みした兼好(けんこう)を法名としたことから、兼好法師(けんこうほうし)とも呼ばれる。
治部少輔・卜部兼顕の子。

登録作品数

5

読者数

1

人気の本

徒然草―付現代語訳 (角川ソフィア文庫 (SP12))

徒然草―付現代語訳 (角川ソフィア文庫 (SP12))

1人が読書中

徒然草 1 全訳注  講談社学術文庫 428

徒然草 1 全訳注 講談社学術文庫 428

1人が読書中

徒然草 (2) 全訳注  講談社学術文庫 (429)

徒然草 (2) 全訳注 講談社学術文庫 (429)

1人が読書中

徒然草 (3) 全訳注  講談社学術文庫 (430)

徒然草 (3) 全訳注 講談社学術文庫 (430)

1人が読書中

徒然草 (4) 全訳注  講談社学術文庫 (431)

徒然草 (4) 全訳注 講談社学術文庫 (431)

1人が読書中

ReadNestで読書を記録しよう

お気に入りの作家の本を探して、読書記録を始めませんか?

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します