メニュー

佐藤 初女

作家紹介

{{JPN}}
佐藤 初女(さとう はつめ、1921年10月3日 - 2016年2月1日)は、日本の福祉活動家、教育者。1992年より青森県の岩木山山麓に「森のイスキア」と称する悩みや問題を抱え込んだ人たちを受け入れ、痛みを分かち合う癒しの場を主宰。それ以前は弘前市内で自宅を開放して同様の活動をしており、こちらは「弘前イスキア」と呼ばれていた。素朴な素材の味をそのままに頂く食の見直しにより、からだから心の問題も改善していくことができると訴えた。
「イスキア」とは、イタリア西南部のナポリ湾の西に浮かぶイスキア島の名前から採られたもの。

登録作品数

6

読者数

6

人気の本

初女さんからお母さんへ 生命(いのち)のメッセージ

初女さんからお母さんへ 生命(いのち)のメッセージ

2人が読書中

おむすびの祈り「森のイスキア」 (集英社文庫)

おむすびの祈り「森のイスキア」 (集英社文庫)

2人が読書中

いまを生きる言葉 「森のイスキア」より

いまを生きる言葉 「森のイスキア」より

1人が読書中

「いのち」を養う食 森のイスキア 佐藤初女さんより、幸せな食卓のための50のメッセージ

「いのち」を養う食 森のイスキア 佐藤初女さんより、幸せな食卓のための50のメッセージ

1人が読書中

初女さんのお料理

初女さんのお料理

1人が読書中

ReadNestで読書を記録しよう

お気に入りの作家の本を探して、読書記録を始めませんか?