メニュー

三好 達治

作家紹介

三好 達治
三好 達治(みよし たつじ、1900年(明治33年)8月23日 - 1964年(昭和39年)4月5日)は、日本の詩人、翻訳家、文芸評論家。室生犀星や萩原朔太郎など先達詩人からの影響を出立点とし、フランス近代詩と東洋の伝統詩の手法をそれぞれに取り入れ、現代詩における叙情性を知的かつ純粋に表現し独自の世界を開いた。大阪府大阪市出身。日本芸術院会員。
大阪市西区で印刷業を営む家に、10人兄弟の長男として生まれた。

登録作品数

2

読者数

3

人気の本

詩を読む人のために (岩波文庫)

詩を読む人のために (岩波文庫)

2人が読書中

三好達治詩集 (新潮文庫)

三好達治詩集 (新潮文庫)

1人が読書中

ReadNestで読書を記録しよう

お気に入りの作家の本を探して、読書記録を始めませんか?