エラスムス
作家紹介

デジデリウス・エラスムス(Desiderius Erasmus Roterodamus, 1469年(1466年?)10月27日 - 1536年7月12日)は、ネーデルラント出身の人文主義者、カトリック司祭、神学者、哲学者。ギリシャ語新約聖書「公認本文」の著者。
ラテン語名には出身地をつける当時の慣習から「ロッテルダムのエラスムス」とも呼ばれる。なお、名前の「エラスムス」は洗礼名でカトリック教会の聖人であるフォルミアのエラスムス (Erasmus of Formiae) からとられているが、「デジデリウス」は1496年から自分自身で使い始めた名前である。
ラテン語名には出身地をつける当時の慣習から「ロッテルダムのエラスムス」とも呼ばれる。なお、名前の「エラスムス」は洗礼名でカトリック教会の聖人であるフォルミアのエラスムス (Erasmus of Formiae) からとられているが、「デジデリウス」は1496年から自分自身で使い始めた名前である。
登録作品数
3
読者数
4
人気の本

エラスムス=トマス・モア往復書簡 (岩波文庫)
2人が読書中
平和の訴え (岩波文庫 青 612-2)
1人が読書中

痴愚神礼讃 (中公クラシックス)
1人が読書中