メニューを開く
ReadNest
人気の本
ランキング
最新レビュー
ホーム
発見
探す・見つける
グローバル検索
全ユーザーから本を探す
New
人気の本
今みんなが読んでいる本
Hot
ランキング
月間・年間ベスト
人気のレビュー
話題の感想・書評
コミュニティ
読書活動
みんなの読書状況
お知らせ
最新情報・更新情報
検索
ログイン
新規登録
メニュー
メイン
ホーム
発見
グローバル検索
人気の本
ランキング
人気のレビュー
コミュニティ
読書活動
お知らせ
ヘルプ
ログイン
新規登録
幼児と音楽―なにが大切なのか (中公新書 215)
園部 三郎
4
1人が登録
1件のレビュー
Amazonで見る
みんなの評価
4
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件
レビュー
miyan
2016年4月読了
うちの時代でも、確かに音楽は楽しくなかったなぁ。
まさに、音が苦。
その際たるものが小学校の音楽の先生。
まさにこの本に書いているとおりの押しつけ型のいやなやつでした。
まあ、出世狙いだったのでしょうが。
注目なのは親や教師の質問に
答えているところでしょうか。
その中に、才能がある子供(ただし、非幼児)が出てきますが
回答はごもっともなんですよね。
いえるのは、どこの世界でも押し付けで
やらせようというのはよくないということ。
この読書記録を詳しく見る →
この本を読んでいる人(1人)
miyan
読了
読書ステータス
読了
1人