メニューを開く
ReadNest
人気の本
ランキング
最新レビュー
ホーム
発見
探す・見つける
グローバル検索
全ユーザーから本を探す
New
人気の本
今みんなが読んでいる本
Hot
ランキング
月間・年間ベスト
人気のレビュー
話題の感想・書評
コミュニティ
読書活動
みんなの読書状況
お知らせ
最新情報・更新情報
検索
ログイン
新規登録
メニュー
メイン
ホーム
発見
グローバル検索
人気の本
ランキング
人気のレビュー
コミュニティ
読書活動
お知らせ
ヘルプ
ログイン
新規登録
赤ちゃん誕生の科学 (PHP新書)
正高 信男
5
1人が登録
1件のレビュー
Amazonで見る
この本について
男女の産み分けはできるのか?つわりはなぜ起こるのか?胎教はどこまで本当か?著者は、精子の意外な行動や、男にも起こるつわりの例、胎児は母親の声はわかるが父親の声はわからないなど、ユニークな実験・調査の結果から、「おなかの中の赤ちゃん」と「誕生を待つ家族」の「十カ月のコミュニケーション」の実体を平易な語り口で解き明かしていく。本書で語られる妊娠・出産の科学は、「赤ちゃん誕生」というドラマの不思議さと感動を伝えてくれる。
みんなの評価
5
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件
レビュー
miyan
2016年7月読了
子供を育むこと。
これは神秘的なことなのよね。
でもその子供をこともなげに殺してしまうものもいるのも事実。
もしかしたら、この本にヒントがあるのかもしれませんね。
おそらく今でも厄介な代物である
「つわり」はメカニズムは謎のままだと思います。
男を試す説も一理ありそうね(笑)
そして、終盤に出てくる遺伝子異常の問題。
おそらくですがある国でデザインベイビー未遂が起きた以上
もう不可避になることでしょう。
人はどこまで傲慢になるのでしょうね。
この読書記録を詳しく見る →
この本を読んでいる人(1人)
miyan
読了
読書ステータス
読了
1人
正高 信男の他の作品
考えないヒト - ケータイ依存で退化した日本人 (中公新書 (1805))
3人
ケータイを持ったサル―「人間らしさ」の崩壊 (中公新書)
1人
2.0
いじめを許す心理
1人
父親力―母子密着型子育てからの脱出 (中公新書)
1人
音楽を愛でるサル - なぜヒトだけが愉しめるのか (中公新書)
1人
ヒトはなぜ子育てに悩むのか (講談社現代新書)
1人
正高 信男の作品をもっと見る