みんなの評価
3
5
4
3
2
1
レビュー
前から「ゲーミフィケーション」には興味がありましたがなかなか興味深かったです。
単純に「ゲーム」にするってことではなくて、人間の欲求をうまく(と言うと語弊がありますが)刺激して効率的に物事を運ぶと言うアプローチ、何かに応用できないかなと思ったり。
こう言った実例も紹介されてます。って、これはどちらかと言うとゲームですね…。
・ドクターシーラボの「肌ポリー」
・おさわり探偵なめこ栽培キット
以下はメモ:
・可視化の三つのポイント
1.数値として表現出来るものを選び記録する
2.「なにを」可視化するかを間違えない
3.ビジュアルにして変化や比較を視覚的にわかりやすくする
・ハードルを下げる「オンボーディング(onboarding)」
単純に「ゲーム」にするってことではなくて、人間の欲求をうまく(と言うと語弊がありますが)刺激して効率的に物事を運ぶと言うアプローチ、何かに応用できないかなと思ったり。
こう言った実例も紹介されてます。って、これはどちらかと言うとゲームですね…。
・ドクターシーラボの「肌ポリー」
・おさわり探偵なめこ栽培キット
以下はメモ:
・可視化の三つのポイント
1.数値として表現出来るものを選び記録する
2.「なにを」可視化するかを間違えない
3.ビジュアルにして変化や比較を視覚的にわかりやすくする
・ハードルを下げる「オンボーディング(onboarding)」
この本を読んでいる人(2人)
読書ステータス
読了
1人