メニュー

渡辺 一史

作家紹介

『こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち』(こんなよふけにバナナかよ きんジス・しかのやすあきとボランティアたち)は、渡辺一史によるノンフィクション書籍。
全身の筋力が徐々に衰えていく進行性筋ジストロフィーという難病を抱え、北海道札幌市に在住していた男性の鹿野靖明(しかの やすあき、1959年 - 2002年)を取材したノンフィクション作品である。1人では体を動かせないうえ、人工呼吸器の使用により痰の吸引を24時間必要とする鹿野が選んだ自立生活と、それを24時間体制で支えるボランティアたちの交流が描かれている。
書籍のタイトルは、夜中にいきなり「バナナが食べたい」と言い出した鹿野に対して、ボランティアの一人が心に浮かべた感想から取られた。鹿野の自由奔放な性格の象徴として紹介されるエピソードであると同時に、障害者と介助者との対等な関係がいかに構築されるべきかという、ノーマライゼーションの本質を問うタイトルとなっている。

登録作品数

4

読者数

9

人気の本

こんな夜更けにバナナかよ

こんな夜更けにバナナかよ

4人が読書中

北の無人駅から

北の無人駅から

4人が読書中

こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち (文春文庫 わ)

こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち (文春文庫 わ)

1人が読書中

なぜ人と人は支え合うのか (ちくまプリマー新書)

なぜ人と人は支え合うのか (ちくまプリマー新書)

1人が読書中

ReadNestで読書を記録しよう

お気に入りの作家の本を探して、読書記録を始めませんか?