メニュー

加藤ゑみ子

作家紹介

山の手言葉(やまのてことば)とは、主に東京の山の手で使われてきた方言。江戸言葉とともに東京方言を構成する。
参勤交代の交流で使う江戸の武家言葉と、将軍など京と接点がある一部だけが使う京言葉に分かれていたのが混ざりあい、中頃には江戸の上層武家が日常用いるようになっていた言葉を基盤として成立。明治時代には山の手の上位中産階級にも浸透していたので、日本語の標準語の母体となる。ただし、後述するように標準語との違いもあり東京弁とも言われる。

登録作品数

1

読者数

1

人気の本

淑女に見える気品のルール

淑女に見える気品のルール

1人が読書中

ReadNestで読書を記録しよう

お気に入りの作家の本を探して、読書記録を始めませんか?