フレデリック・S. パールズ
作家紹介
ゲシュタルト療法(ゲシュタルトりょうほう、gestalt therapy)またはゲシュタルトセラピーとは、ユダヤ人の精神科医、フレデリック・パールズ(フリッツ・パールズ)とその妻のローラ・パールズにより、ゲシュタルト心理学、実存主義思想などを手がかりにはじめられたものである。"Ego, Hunger & Aggression -- A Revision of Freud's Theory and Method"(1942)が、その基本を述べた最初の著作とされ、1951年には"Gestalt Therapy -- Excitement and Growth in the Human Personality"が出版されている。彼は、その後日本にもやってきて、京都の大徳寺で禅の修業もしている。「ゲシュタルト」(Gestalt)は、ドイツ語で「かたち」「形象」をいう言葉。直接は「ゲシュタルト心理学」から由来した言葉と思われるが、その意味づけは参禅体験などと深くつながっている。
登録作品数
1
読者数
1
人気の本

記憶のゴミ箱―パールズによるパールズのゲシュタルトセラピー
1人が読書中